舞鶴に中央図書館📚が2026年に建設予定!!?どこに建つの?/京都府舞鶴市

舞鶴市に新中央図書館が2026年に建設予定と聞きつけ調べてみました。


舞鶴市には図書館が2つあるのをご存知ですか??
①東図書館 📚
②西図書館📚
そして、分館が3つ!!
①東図書館中分館 (中総合会館内)
②東図書館南分館(森町)
③加佐分館
分館はさておいといて。。。ワラ
東図書館と西図書館の自己紹介をさせて頂きます。
舞鶴図書館自己紹介

33歳です。
本を約12万4000冊管理しています。

32歳です。
本を約11万8000冊管理しています。
とどちらも、まだまだ年齢にすると若いですが築年数にすると随分と老朽化が目立つご年齢。。。
それを受け・・・
舞鶴市図書館基本計画審議会は、東西を統合させ新中央図書館(仮名)を2026年にJR西舞鶴東口を最有力候補地として方針を示した答申をまとめたそうです。
どんなところにできるのかな??
っと一度見てきました。
たぶんここかな??

新中央図書館ってどんなの??(予定)
・2026年末の開館
・京都府北部最大の蔵書数
・延床面積 4000平米(図書館 3700㎡/市民交流・多目的フリースペース 300㎡)
・蔵書合計 36万7000冊
「東西両極の小型施設ではなく、高度かつ大型の中枢機能を果たす図書館のあり方を選択しなければならないとして、新中央図書館を建設が決まったようです。」
引用: 朝日新聞デジタル
引用:京都北部経済新聞
その他
・地元の方にもっと愛される図書館を目指して、本の分野を広げていく。
・年齢問わず多くの方に利用してもらえる図書館を目指す。
・自動車図書館もできるかも?
・分館も2つ増える予定。(大浦会館分館/まなびあむ分館)
・分館に図書館で借りた本が返却できるようになる。
もっと詳しくは。。。
舞鶴市図書館基本計画審議会
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kyouiku/cmsfiles/contents/0000010/10252/gaiyouban.pdf
2026年末新中央図書館の完成が楽しみですね📚🤔
[instagram-feed feed=1]
Comment On Facebook